※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
猫は、隙間があればくぐりぬけて外に出ます。
くぐりぬけた後先が、どうなっているかは考えずに…。
隙間さえあれば、通るのが猫なんです。
そして猫は、飼い主さんが予想もしない所から脱走します。
飼い主さんは気をつけていても、「うっかりドアの閉め忘れ」や「カギのかけ忘れ」があるかもしれません。
ちょっとした気のゆるみが、脱走につながってしまいます。
今回は、猫を脱走させないために、やるべき対策とポイントをご紹介します。
ドアは「開けたら閉める」が鉄則
基本的なことですが、「開けたら閉める」を徹底します。
急いでいる時は、ドアを開けっぱなしのままだったり、きちんと閉めていなかったりします。
ドアは、毎回意識して閉めましょう。
猫が飼い主さんについて出たことに気がつかず、結果、外に閉め出されてしまうこともあるので注意してください。
猫の3大脱出ポイントは…
- 玄関
- ベランダ
- 窓
玄関は一番気をつける
人の出入りの多い玄関は、猫にとって脱走しやすいポイントです。
猫は人の足元をするりと通り抜けるため、気がつかないことがあります。
特に、「外出時」と「帰宅時」の玄関の開け閉めは、十分に注意してください。
買い物や仕事、学校に行くときは急いでいると、飼い主さん自身のことで頭がいっぱいになり、焦ってドアを開けてしまします。
また、帰宅時に荷物が多い場合や、疲れている場合など、ドアを開けた時に家の中から「猫が飛び出してくるかもしれない」ということを忘れがちになります。
おすすめ防止法
玄関の内側に柵を設置する
- 伸縮性のあるラティス
片側を固定して、柵の開け閉めができます。
- ワイヤーネットをつなげた柵
ワイヤーネット用のスタンドと結束バンドをつなげて、柵を作ることができます。
※ワイヤーネット・スタンド・結束バンドは100均で購入可能
- 脱走防止柵
入口全体を柵で覆うタイプで、猫が登りにくいため脱走防止に適しています。
ベランダは危険な場所
猫がベランダに出てしまった場合、1階ではフェンスの隙間を通りぬけたり、フェンスを飛び越えて外に出てしまいます。
2階以上になると、フェンスの隙間をぬけたり、ジャンプした拍子にバランスを崩したりして、転落してしまう可能性もあります。
過去には、突然鳴った救急車のサイレンに、猫が驚いて外に飛び出し転落してしまった…ということもあるようです。
おすすめ防止法
ベランダの窓の内側に、網戸とストッパーを設置する
- ペット用の網戸
ふつうの網戸より強く穴が開きにくい網戸です。
- 網戸ストッパー
猫が開けないようにロックができます。
多少重たい窓やドアでも突破される
猫は、軽い窓やドアを開けるだけでなく、多少重たくてもこじ開けます。
これくらいの重さなら大丈夫、と思うのは危険です。
おすすめ防止法
窓やドアを開けられないようにする
- 窓ストッパー
窓のサッシ部分に取り付けてロックします。
換気などで、ほんの少し窓を開けたい時に便利です。
- ドアストッパー
ドアノブに飛び乗って開ける猫には、ドアノブストッパーを使います。
万が一の時のために
猫を脱走させないことが大前提ですが、万が一の時のためにやっておくべきことを追記します。
- 猫の写真を撮っておく
前からの全身、顔のアップ、後ろ姿
- 体の特徴を把握しておく
毛の配色や模様、しっぽが長い短い、耳カットがどちらの耳にあるかなど
- マイクロチップを入れる
- 迷子チラシを作っておく
- ペットの迷子保険に入っておく
「迷子になる前にできること」迷子保険の新規登録はこちらから↓
まとめ
猫の安全を守るために、脱走防止の対策をしましょう。
ささいな不注意で、事故をまねくことがないようにしなければなりません。
猫はほんの一瞬で隙間から出るため、「開けたら閉める」の意識を徹底することが大事です。
脱走しやすいポイントには、柵やストッパーなどを設置して対策を万全にしましょう。
猫さんにも飼い主さんにも、安全で安心できる環境を作ってください。